こんにちは、「はれのひ」の朝穂です。
今日はなぜかムショーに黒にんにくの話がしたくなったので、語りつくします!
なんで急に黒にんにく?って思うかもしれませんが、実は最近ハマってるんですよ。
黒にんにくとの出会い
きっかけは、親戚のおじちゃんがくれたんです。
「これ、体にいいから食べてみな」って、真っ黒な物体を渡されて。
「黒にんにく?なにこれ?」って思って調べてみたら、これが結構すごいやつだったんです。
普通のにんにくを高温・高湿で熟成させたもので、真っ黒になってるんですよ。
見た目はちょっとアレですけど。
実際に食べてみた
で、気になったから買ってみました。
第一印象「え、これドライフルーツ?」
匂いがにんにく臭くないんです。むしろ甘い感じ。
食感もねっとりしてて、プルーンみたいな感じ。
これなら朝から食べても口臭気にならないじゃん!って思いました。
普通のにんにくだと、朝食べたら一日中匂いが気になるけど、黒にんにくは全然平気。
何がそんなにいいの?
調べてみたら、熟成する過程でいろんな成分が変化するらしいんです。
アミノ酸が増える
- 普通のにんにくの約2倍
- 疲労回復に効果的
ポリフェノールも増加
- 抗酸化作用がアップ
- アンチエイジング効果
S-アリルシステインって成分
- 免疫力向上
- 血液サラサラ効果
トレーナーとして興味深いのは、疲労回復効果ですね。
私の体感
1ヶ月くらい毎朝1片食べてるんですが、なんとなく疲れにくくなった気がします。
特に夕方のセッションでも集中力が続くというか。
もちろんプラシーボ効果かもしれませんが、体調はいい感じです。
食べ方のコツ
朝がおすすめ
- 空腹時の方が吸収がいい
- 一日の活力になる
そのまま食べる
- 1日1〜2片が目安
- よく噛んで食べる
料理にも使える
- カレーに入れると甘みが出る
- ヨーグルトに混ぜても美味しい
注意点もある
結構高い
- 普通のにんにくより値段が張る
- 続けるには財布と相談
個人差がある
- 効果の感じ方は人それぞれ
- 体質に合わない人もいる
食べ過ぎ注意
- 胃腸の弱い人は要注意
- 最初は少量から
トレーナー目線での評価
栄養補助食品として考えると、なかなか優秀だと思います。
特に
- 自然な食品である
- 副作用が少ない
- 継続しやすい
サプリメントもいいですが、こういう自然な食品で体調管理できるのはいいですよね。
結局のところ
黒にんにく、個人的には結構気に入ってます。
劇的な変化があるわけじゃないけど、なんとなく調子がいい感じ。
健康維持の一つの方法として、アリだと思います。
興味がある方は一度試してみてください。ただし、期待し過ぎは禁物ですよ。
まとめ
今日は黒にんにくについて語りつくしました!
なんでこんなに語りたくなったのかよくわからないけど、スッキリしました(笑)
「はれのひ」では、こういう日常の健康習慣についても気軽に相談できる雰囲気作りを心がけています。
「最近なんか調子悪いな」
「疲れやすくなった」という方、一緒に解決策を考えましょう!
パーソナルジム「はれのひ」
住所: 東京都清瀬市松山2丁目6-47 フォーレスト清瀬B112
(清瀬駅から徒歩3分)
電話: 090-8152-1067
メール: kazumasa.asaho@gmail.com
毎月2名様限定
カウンセリング&体験トレーニング
12,000円 → 5,000円