こんにちは!清瀬市松山のパーソナルジム「はれのひ」代表トレーナーの朝穂一将です。
「せっかく筋トレを始めたのに、少し休むとすぐに元に戻ってしまう…」
「年齢とともに筋肉がつきにくくなった気がする…」
このような悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか?
今回は、筋肉の成長と衰えのメカニズム、そして効果的な筋肉維持の方法についてお話しします。清瀬市はもちろん、東久留米市や秋津エリアからも多くの方にご来店いただいているジムだからこそわかる、実践的な情報をお届けします。
筋肉のつくられ方と失われ方の科学
筋肉が成長するメカニズム
筋肉は「筋肉タンパク質の合成」と「筋肉タンパク質の分解」のバランスによって決まります。
筋肉の増加・維持・減少は単純な公式で表せます
筋肉タンパク質の合成 > 分解 → 筋肉増加
筋肉タンパク質の合成 = 分解 → 筋肉維持
筋肉タンパク質の合成 < 分解 → 筋肉減少
トレーニングを行うと、筋肉に適度なダメージ(マイクロダメージ)が生じます。このダメージを修復する過程で筋肉は以前より強く大きく作り変えられます。これを「超回復」と呼びます。
ポイント: 筋肉の成長には「刺激(トレーニング)」「栄養」「休息」の3要素がバランスよく必要です。どれか一つでも欠けると効果が大幅に減少します。
筋肉が失われるスピード – Use it or lose it(使わなければ失う)
当ジムには東久留米市や秋津からも多くのお客様にお越しいただいていますが、皆さんにお伝えしているのは、筋肉は使わないと比較的早く衰えていくということです。科学的研究によると:
- トレーニングを完全に中止すると、約2週間で筋力の低下が始まります
- 1ヶ月のトレーニング中断で、獲得した筋力の約30%が失われます
- 3ヶ月のトレーニング中断で、ほとんどの筋力向上効果が失われてしまいます
特にデスクワークが多い方は、日常生活での筋肉の使用頻度が少ないため、意識的にトレーニングを継続することが重要です。
年齢による筋肉の変化 – サルコペニアとの闘い
加齢により自然に筋肉量が減少していく現象を「サルコペニア」と呼びます。
- 30歳を過ぎると、何もしない場合**毎年約1%**の筋肉量が減少
- 65歳を過ぎると、減少率が**毎年約1.5〜2%**に加速
- 80歳では、20代と比べて筋肉量が30〜50%減少することも
しかし朗報があります!
科学的研究では、80代や90代であっても適切な筋力トレーニングによって筋肉量と筋力を増加させることが可能だと示されています。
東久留米市や秋津エリアにお住まいで当ジムに通われているシニアの方々も、適切なトレーニングによって素晴らしい成果を出されています。年齢を理由にトレーニングを諦めるのはもったいないことです。
効率的に筋肉を維持する方法
1. 適切な頻度でトレーニングを継続する
筋肉維持に必要なトレーニング頻度は、筋肉増加に必要な頻度よりも少なくて済みます。
- 筋肉増加:週3〜4回のトレーニング
- 筋肉維持:週1〜2回のトレーニング
実践アドバイス: 清瀬駅近くの当ジムでは週1回の効率的なトレーニングプログラムを提供しています。忙しい方でも通いやすい頻度で効果的に筋肉を維持できます。
2. 十分なタンパク質摂取
筋肉の維持には、十分なタンパク質摂取が欠かせません。
- 一般的な推奨量:体重1kgあたり1.2〜2.0gのタンパク質
- 例:体重60kgの方なら72〜120gのタンパク質が目安
タンパク質摂取の具体例:
卵1個:約7g
鶏胸肉100g:約30g
豆腐1丁(300g):約20g
牛乳コップ1杯(200ml):約7g
清瀬市内はもちろん、東久留米市や秋津駅周辺にも質の良いタンパク質が手に入るスーパーやお店が多くあります。
当ジムでは、お客様のお住まいの地域に合わせた食材の購入場所なども具体的にアドバイスしています。
3. 良質な睡眠の確保
筋肉の回復と成長の多くは睡眠中に行われます。成長ホルモンの分泌も睡眠中に最も活発になります。
- 理想的な睡眠時間:7〜8時間
- 睡眠の質を高める工夫:
- 就寝前のブルーライト(スマホ、PC)を避ける
- 寝室の温度を適切に保つ(約18〜22℃)
- カフェインの摂取は就寝6時間前までに
「使わない筋肉」が引き起こす健康リスク
筋肉量の減少は見た目の問題だけではありません。特に清瀬市、東久留米市、秋津エリアから通われる高齢者の方々にとって、以下のような健康リスクと直結しています:
- 基礎代謝の低下:カロリー消費が減り、体重増加・肥満リスクの増加
- 糖代謝の悪化:糖尿病リスクの上昇
- ホルモンバランスの乱れ:様々な健康問題の原因に
- 骨密度の低下:骨折リスクの増加
- バランス能力の低下:転倒リスクの増加
知っていますか?: 筋肉量の減少により、入院リスクが約40%増加するという研究結果もあります。
当ジム「はれのひ」での筋肉維持・向上アプローチ
清瀬駅から徒歩3分という好立地にある当ジム
「はれのひ」では、筋肉の維持・向上のために科学的根拠に基づいたプログラムを提供しています
- 年齢別にカスタマイズされたトレーニング 20代〜80代まで、各年代の特性に合わせたプログラム設計
- 筋肉の質にフォーカスしたトレーニング 単に大きくするだけでなく、機能的で日常生活に役立つ筋肉づくり
- 栄養・睡眠・生活習慣のアドバイス トレーニング以外の要素も総合的にサポート
- 定期的な体組成測定による効果確認 筋肉量や体脂肪率などの変化を科学的に評価
東久留米市や秋津エリアからも車で約10分でアクセスできる当ジムで、長期的な健康維持のための筋力トレーニングを始めてみませんか?実際に、これらの地域から多くのお客様にお越しいただいています。
パーソナルジム「はれのひ」こだわりの特徴
清瀬駅から徒歩3分の好アクセスにある「はれのひ」は、以下のような特徴で多くのお客様に選ばれています:
- 元ライザップトレーナーの代表・朝穂一将が直接指導する本格派ジム
- 理学療法士が在籍しており、身体の不調や痛みにも専門的な視点からアプローチ
- 介護資格保持スタッフ在籍で幅広い年齢層の方にも安全なトレーニングを提供
- タイ古式マッサージも受けられるため、筋肉の緊張緩和や柔軟性向上にも対応
- 完全個室でプライバシーを確保し、周りを気にせずトレーニングに集中できる環境
- 一人ひとりに合わせたオーダーメイドプログラムで効率的な結果を追求
東久留米や秋津からもお車で約10分とアクセス良好です。
体験トレーニングの特別キャンペーンのご案内
健康的なトレーニングと適切な休息のバランスを学びたい方、まずは体験トレーニングから始めてみませんか?
【毎月2名様限定特別キャンペーン】
カウンセリング&体験トレーニングを通常12,000円のところ→今だけ3,000円で実施中!
お客様の生活習慣や体調に合わせた、トレーニングと休息のバランス、地元の自然を活かした健康法をご提案します。
【ご予約・お問い合わせ】
- 📞 090-8152-1067
- ✉ kazumasa.asaho@gmail.com
- 📍 東京都清瀬市松山2丁目6-47 フォーレスト清瀬B112(清瀬駅から徒歩3分)
清瀬市内にお住まいの方はもちろん、東久留米市や秋津駅周辺にお住まいの方も多数ご利用いただいています。
「トレーニングも休息も質を高める」という新しい健康アプローチを体験してみませんか?
#筋力トレーニング #筋肉維持 #加齢対策 #清瀬市パーソナルジム #東久留米 #秋津 #はれのひ #超回復 #サルコペニア防止 #駅近ジム #元ライザップトレーナー #タイ古式マッサージ